ガチプロFX竹内のりひろ‐人気ランキング
【2024年5月17日】逆イールド解消へ 焦点は景気減速 逆イールドは長短金利の逆転現象 現在戦後最長期間を更新中 いずれ解消に向かいますがその時に何が発生するかを考えていきます
【2024年3月15日】ドル円148円台 米PPI 根強いインフレ CPIに続きPPIも上振れここにきて生産現場でもインフレが再上昇 今後の帰すうを占います
【2024年3月13日】ドル円147円台 米2月CPI ドル買い続かず すでに東京時間の午前から春闘の結果が続々飛び出しており市場の注目がどうしても米⇒日本に移行していますね
【2024年4月16日】ドル円154円台 台頭する米再利上げ論 雇用・物価・消費のすべてが再加速なので仕方ない展開 数年先までみてみましょう
【2024年2月7日】ドル円147円台 イエレン財務長官 火消しに躍起 火消しの対象は商業不動産の焦げ付きですがそこまで深刻ということの証でしょう 1つの市場混乱ですので整理しておきます
ガチプロFX竹内のりひろ-YouTube全動画
-
【2024年1月10日】金融市場 視点は利下げと量的引き締めの停止へ 利上げと同時に進んだのは量的引き締め(QT) 今年利下げをする以上はQTも減速また停止が現実的 基礎から解説します
-
【2024年1月9日】米期待インフレ率は再低下 ドル売り 期待インフレ率の低下に加え2月原油の売り出し価格も大きく下落 今週後半に控えるイベントを前に全容を整理します
-
【2023年1月8日】金融市場 2024年 傾く大幅利下げ予想 24年の焦点はやはり利下げ ①いつ開始か?②年内の利下げ幅は? 経済指標の結果等を踏まえで上方・下方修正していけばよいでしょう
-
【2024年1月7日】的中率は? 振り返る2023年後半 テールリスクTop10 テールリスクは発生すると金融市場の甚大な影響を及ぼすリスク 反面それは大きなチャンスでもあります
-
【2024年1月6日】米雇用統計 ドル乱高下 見た目の結果は好結果ですが内部を詳細に検証すると色々と弱い側面が飛び出してきます 来週に向け一旦全容を整理します
-
【2024年1月5日】さぁ2024年 初戦は米雇用統計 3週間ぶりのアップデートですがやはりこの期間は現状維持でなく大きく後退したなと認識 早期にキャッチアップから挽回していきます
-
【2024年1月5日】さぁ2024年 初戦は米雇用統計 3週間ぶりのアップデートですがやはりこの期間は現状維持でなく大きく後退したなと認識 早期にキャッチアップから挽回していきます
-